今週のお題「今年買って良かったモノ」
ということで、買ってよかったものの話します。Advent Calendarに同じようなのあった気がするのでさらっとやります。
DAC-HA200
ONKYOのDAC。同価格帯の中ではまぁまぁ良いのではといったところ。SONYのMDR-1Rシリーズとの相性が良いイメージ。TEACが全く同じ型のDACを出しているけど、そちらは音がすこぶる良くないと評判。OEM(ぽい)のにそんなに変わるのか…?
ONKYO DAC-HA200 ポータブルヘッドホンアンプ ハイレゾ対応 ブラック DAC-HA200(B) 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: オンキヨー
- 発売日: 2014/07/04
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (5件) を見る
↑これがONKYOで
TEAC ポータブルヘッドホンアンプ DAC搭載 ハイレゾ音源対応 ブラック HA-P50-B
- 出版社/メーカー: ティアック
- 発売日: 2014/03/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
↑これがTEAC。
謎だ。
ThinkPad X201
中古品を購入。なんかThinkPadが欲しくなったから買った。SSDに換装してRAM足してキーボードをUSにして9セルバッテリ買ったら7万弱くらいになったのは良い思い出。
ArchLinuxいれてたけど構築面倒になっていまはUbuntuが入ってる。めちゃめちゃ便利なサブノート。
Pebble
言わずと知れたスマートウォッチ。とにかくバッテリの持ちが良くて最高。最近はVRAM周りがぶっ壊れて変な横線が入ることが多いので、Pebble Time購入の機運が高まりつつある。
iOS/Androidのクライアントアプリケーションがあってこの点ではApple WatchやAndroid Wearよりも秀でている。
完全に生活に溶け込んでいて最高のスマートウォッチ。
Pebble E-Paper Watch for iPhone and Android 【Kickstarterエディション】 (ブラック)並行輸入品
- 出版社/メーカー: Pebble
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ
たこ焼き器。いままで電気のたこ焼き器を使っていたのだけど、たこ焼きパーティでこれを使わせてもらって、やっぱりガスだなと。火力が強いので異常な勢いでたこ焼きが生産できて最高。そして変に焦げることもない。
イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ 20穴 【レシピ・竹串5本付き】 CB-TK-A
- 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 10人 クリック: 73回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
Pioneer DJ DDJ-SB
PCDJコントローラ。いまはDDJ-SB2が売られてる。Pioneerがだしてるrekordbox djはどちらも対応の表記がない。が、DDJ-SBだけなぜか認識してくれるので使える。Serato DJはなぜかMacBookで不具合頻発して最悪なので戻りたくない。
軽くDJするならこのコントローラ一つあれば十分だし良い。
Pioneer DDJ-SB2 DJコントローラー Serato DJ Intro 対応 ブラック (パイオニア DDJSB2)
- 出版社/メーカー: Pioneer
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
URBANEARS ZINKEN
オーバーヘッドイヤフォン。京都行った時にDJヘッドフォンとして買った。商品自体DJヘッドフォンとして売りだされているんだけど、なぜかiPhoneのマイクがついていて謎。
ケーブルは脱着式のカールコード。なぜか3.5mmの穴が開いていて、プレーヤに2又プラグとかつけなくても他人がこの穴にヘッドフォンを挿すことで聴ける謎機能がある。
周波数特性は結構面白くて、高音ががっつり削られている。
【国内正規品】 URBANEARS ZINKEN ヘッドフォン ブラック 4090613
- 出版社/メーカー: URBANEARS
- 発売日: 2013/11/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Fire TV Stick
Amazonプライムビデオのお供。1980円で買った。VLCでDLNAサーバの中身を見られるので雑に録画した番組とか見られる。当然DTCP-IPは非対応。
Amazonプライムビデオ自体結構良いので重宝しているはずなのだが、これを挿している家のリビングに常に家族が居座っていてアニメとかは自分のPCで見てる。妹がROOKIES見るための端末になってる。厳しい。
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/10/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (37件) を見る
Wii U + スプラトゥーン
イカ最高。スプラトゥーンするために本体も買った。こういう人多いんではなかろうか。久々にゲームでめちゃめちゃ遊んでてもう値段分の元はとった。DLCとかに課金したいけど任天堂は絶対にやらないだろうし布教していくしかない。イカめちゃめちゃおもしろいです。
Wii U スプラトゥーン セット 【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚) 付
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/11/12
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (5件) を見る
iPad mini 4
友人にそそのかされてauのCellular版を購入。64GBシルバーで、4Gのスマートフォンとセット割で月4000円くらい払ってる。SIMフリーのiPad mini 4が6万だか7万で、そこら辺を考慮すると本体を手数料なしの24回分割払いで支払って月800円追加して2GBもらってるみたいな形になってる。正直めちゃめちゃお得だと思う。
本体の出来もすこぶる良い。Retina iPad miniは結構重たかったイメージあるのだけど、本機はめちゃめちゃ軽くなってる。初代iPad miniとくらべてもどちらが重いかわからんレベルになってる気がする。動作も高速で最高。今年買ってよかったものぶっちぎりトップな気がする。
MK6K2J/A iPad mini 4 16GB シルバー Wi-Fiモデル (iOS)
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア:
- この商品を含むブログを見る