2018年よりは変化のある年だった。主に仕事周りはチーム異動があったし、その直前も単なるエンジニア職だけでなくディレクター的なロールを拝命して無事リリースすることができた。一方でやはり時間に対する成長感が乏しいのは継続してある状態。このあたりが来年の課題になりそう。
仕事
前述の通り、仕事周りが一番変化があった。これまでは停滞感があった仕事も、割と達成感が得られる状態になったし、なにより異動できたのが大きかった。社の一般的な感覚からすると同一チームでの在籍期間がそこそこ長く、以前から異動の希望をしていたので、それが叶って良かった。
異動前後ともに残業ほぼ無いのだけれど、体力がないからなのかそれでも疲れてしまいいろんな技術で遊ぶ時間を取ることができなかったのが反省点。目標は定まりつつあるが手を動かせない状態なので、ここを打破するのが来年の課題であろう。
生活
去年以上に荒れた年になってしまった。飲み会の数自体は去年よりは少なくなったが疲労感がひどく、床で寝てしまうことが増えた。年々体力が落ちているように感じるので少しでも運動をして疲れない体を手に入れたい。
あとは、生活スペースが限られていることにストレスを感じ始めているし、そろそろ引っ越しを検討したい。都内にするか、少し離れたところにするか、京都にするかはこれから検討する。しかしなるべく出費はおさえたいところ。
趣味
昨年に引き続いて何回か旅行をした。純粋な一人旅をしたのは今年が初めてかもしれない。これまでは2,3人で行くことが多かった。これもカメラ関連グッズを揃えた効果だと思う。だいたいの感覚は掴んだし、来年はもう少し回数を増やしたい。できれば海外も、と思うけど引っ越ししたいし予算が許すかどうかは不明。
それ以外の趣味はまあ相変わらずという感じ。アニメの全録をやめたのが結構大きかったような気がする。各種サブスクリプションサービスにお金を支払っていればどの端末でも快適にアニメが見られるし、良い時代になったもんだ。
来年も良い一年になりますように。