masawadaの日記

masawadaの日記です

fitbit charge 2を買った

これはmasawada Advent Calendar 2016 9日目の記事です。

表題の通りfitbit charge 2を購入しました。昨日書いたように、待ちに待っていたPebble Time 2がPebble社の買収によりなくなり返金が発表されたためです。

よくよく考えるとその前日に

Pebble Timeは買っていないのですが、新型のTime 2を購入して出荷待ちというステータスです。Fitbitに買収される記事が上がっていたので届かないんじゃないかとヒヤヒヤしています。

と書いていて、完全にフラグを立てていました。まさか翌日に買収が発表されるとは。

というわけでfitbitを購入しました。まだつけ始めてから1時間も経っていないので主な決め手と、ここ1時間で分かった良かったこと・微妙だったことなどを書いてお茶を濁します。


購入の決め手

これまでPebbleを使っていましたが、実際に利用していた機能は以下の2つのみでした。

  • 曲送り/音量調整
  • サイレントアラーム(新幹線で降りる時間に鳴らすと便利)

なので、できればこれが可能なスマートウォッチ、かつ返金額(およそ18,000円)前後なものを探していました。

しかし、AndroidiOS両方で使えるまともなものが少なく、使えても異常に高価か、安価で怪しいものは技適が通っていなさそうでした。OSにロックインされるのは不本意なので、Android WearApple Watchは最初から候補に入れていませんでした*1

ということで、曲送り/音量調整の機能を諦めてだいたい同等のことができるfitbit charge 2を第一候補としました。Pebble(Time 2)と同じく

が揃っていて、かつ2万弱くらいで販売されていたので機能的/価格的には最低限満足できそうです。

とはいえこれだけであれば性急に買うこともありません。わざわざ発表翌日に買ったのは、いまのPebbleではいろいろと機能が使えなくなっていたためです。例えば曲送りはできますが音量調整しようとすると何故か曲が停止してしまう不具合がありました。アプリを入れ直す、Pebble自体をリセットするなどしましたが無意味でした。他にもVRAM的なところが壊れたのか文字盤に無数に横線が入って時間が一切わからなくなるなどの不具合もありました。

とにかく、時計として最低限の機能も使えないままTime 2を待っていたわけですが、出荷がなくなった時点で何かを待つ必要はなくなったため、即決して購入に至りました。

使ってみて良いと思ったところ

他のスマートウォッチを知らないので比較はできませんが、つけ心地は大分良いのではと思っています。Pebbleも悪くはなかったのですが、横幅がシュッとしたため違和感が少なくなったように感じます。

充電ケーブルも大分考えられていて良いです。Pebbleでは端子周りが心もとなく充電して寝るとなぜか朝外れているということが度々ありました。charge 2では充填ケーブルについているクリップで本体を挟み込んで固定するので外れることはまずありません。このあたりはよく考えられているなと思いました。

使ってみて微妙だったところ

まずはアラームのUIが深い点。これまではPebble単体でアラームを設定していましたが、fitbitではスマートフォンのアプリから時間を設定する必要があり、さらにそのUIが割と深い場所にあるため到達しづらいのが微妙な点だと思いました。

次に時計が常時表示でない点。OLEDなのでバッテリの持ちを考えると当然なのですが、時計が常時表示ではありません。手首をひねって時計を見る動作をするか、本体をタップして振動を与えることで文字盤が表示されるようでした。時計を見るジェスチャーとタップする動作は共に不発することが多く若干のストレスになるように思いました。


というわけで、とりいそぎfitbit charge 2を購入した話でした。fitbit charge 2自体はスマートウォッチではなく活動量計として売られているものなので、これを気に運動などできると良いなーと思っています。

*1:Android WeariOSでも使えるものの、すこぶる評判が悪い

夕飯

これはmasawada Advent Calendar 2016 8日目の記事です。

Pebble Time 2が出荷されないというニュースを見て今年一番のショックを受けて消沈しています。そのため、本日の記事はスキップします。

blog.getpebble.com

替わりに本日の夕飯画像を置いておきます。Cook Doの麻婆茄子と、余ったひき肉とレタスで作った雑な炒飯です。卵を先にご飯に混ぜてから炒めるとよいという話を見て実践したところ、白飯の卵とじが完成するところだった。危ない。つくりおきアドベントカレンダー、こっちの方が良かったですね。

f:id:masawada:20161207225023j:plain

つらすぎてビールをあけた。

来年欲しいもの

これはmasawada Advent Calendar 2016 7日目の記事です。

昨日は今年買って良かったものをまとめたので、今日は来年欲しいものを列挙しようと思います。

ちなみに去年の同じ記事はこちらです。

masawada.hatenadiary.com

眺めると

と書いてあり、なんと今年全て購入しました。というか、Z1, X1に至っては昨年の記事を書いた直後に購入しました。気が早い。

Pebble Timeは買っていないのですが、新型のTime 2を購入して出荷待ちというステータスです。Fitbitに買収される記事が上がっていたので届かないんじゃないかとヒヤヒヤしています。


というわけで、ここからが本題、来年欲しいものです。

Nintendo Switch

まずはこれですね。いま自宅にはテレビがないのですが、Nintendo Switchであれば遊べそうですし、会社に持ち寄ればみんなで遊べそうな雰囲気です。発売日が待ち遠しい。

https://www.nintendo.co.jp/switch/www.nintendo.co.jp

ThinkPad X260

次はこれ。来年でいま使っている私物MacBook Proの保証が切れるので、乗り換え先としてThinkPad X260を購入しようと思っています。

mitu217.hatenablog.jp

このあたりを見つつ。

新型MacBook Proはスペックの割に高くてキーボードも押しづらいいけすかない端末になってしまったので多分買わないと思います。X260は色々盛っても15万程度と格安なので、財布にも優しそうです。いままでのアプリ資産が全て飛ぶので、そのあたりが気になりポイントですね。

TransferJet SDカード / アダプタ

昨日の記事に書いた通りGR IIの性能には満足しているのですが、WiFiで写真をiPhoneに転送するアプリが使いづらく困っています。使いづらい上に転送速度も大分遅くて体験は最悪。TransferJetであればストレスなく転送できるという噂を聴いたことがあるので、試したいと思っています。とりあえずはSDカードとiPhone用のアダプタから。来年からAndroidも常用しようと思っているので、Android用もあると便利そうですね。とはいえとりあえずはiPhone版を購入して様子を見たい。


以上3点がパッと思いつく来年ほしいものでした。だいたい欲しい物は買ってしまったし、新居に移って物を置くスペースが少ないせいで、あまり購買意欲がわかなくなってしまった気がします。

今年買って良かったもの

これはmasawada Advent Calendar 2016 6日目の記事です。

お題その2「今年、買ってよかった物」

昨日の記事が思ったよりも当たって安心しています。今日は、はてなブログのお題キャンペーンに乗っかりつつ記事を書いてみようかなと思います。はてなブログでは、ときおりお題キャンペーンをやっていて、入賞(?)すると賞品をもらうことができます。このお題の賞品は5000円分の鍋セットだそうです。僕もほしい。

blog.hatena.ne.jp


GR II

おそらくGR IIが今年一番大きな買い物だったと思います。普段iPhoneで写真を撮っていて、時々親からNikon P310を借りて使うような生活を送っていました。これでは使いたいときに使うことができず不便だったのと、単純に良いカメラが欲しくなったので購入しました。もともとP310自体が良いカメラで、順当にこの後継機種を購入しようと思っていました。しかしすでにこのシリーズは廃盤になっていたため諦めて、SONYのRX100とGRIIで悩んでこちらを選びました。

本体は渋谷のビックカメラで購入しました。そのときの店員さんが異常なRICOH推しの方で、自分もどちらかといえばGR IIを購入するつもりで店舗に赴いたので即決でした。

寿司を撮るといい感じに写るので重宝しています。WiFiiPhoneに写真を転送するアプリがこの上なく使いづらいのが不便な点かな。カメラ自体はものすごく良いと思います。

f:id:masawada:20160818210030j:plain

f:id:masawada:20160814223313j:plain

iPhone 7

Apple iPhone 7 Jet Black【国内SIMフリー】 (128GB)

Apple iPhone 7 Jet Black【国内SIMフリー】 (128GB)

今年iPhone SEを購入したにも関わらずiPhone 7も買いました。いまは2台持って出歩いています。とにかくApple Payが便利。コンビニやマクドナルド、ヨドバシ等の家電量販店、映画館などでiD決済を利用しています。出勤時もSuicaにお金を入れて電車に乗っています。定期を持つのが煩わしいのと、定期を購入しても普通にお金を払うのと同じくらいの額がかかるので、圧倒的にApple Payの方が便利。

カーペット

新居に移ったので購入しました。フローリングが冷たくて生活しづらかったところ、カーペットひとつ導入しただけで大分生きやすくなりました。今年購入したもののなかで一番良かったものかもしれない。

HDMIセレクタ

実家の机周辺が荒れていたので片付けるために購入しました。HDMIから音声をCOAXIALでスプリットできるのが良い点。Wii UPS4、PCの音声をHDMIに乗せてこのセレクタで分離してデスクのオーディオに入力するというようなことが出来、線が減ったため大分片付きました。手前にポートがあるのもポイントで、緊急で机の上の端末をディスプレイにつなぎたいときに重宝します。Raspberry Piなど普段は繋がないけど時々必要になる端末をつなぐのにはとても便利です。

Anker SoundCore

最後にこれ。新居に大きなスピーカーを置く余裕はないので購入しました。もともとJawboneのJAMBOXを使っていましたが、大分古くなっていて有線接続すると異常なノイズが載るようになったため購入。4000円を切ってこの音が鳴るというのはなかなか信じられません。BOSEのSoundLink Miniにはかなわないですが、普通にそこそこの音量で聴くならこれで十分です。

ご注文はうさぎですか?? Blu-ray全巻

予想通り水瀬いのりさんのCHINO Birthday Party Blu-rayが特典で付いてきたので満足です。一時期は毎日再生してた。もう何も言うことはない。


というわけで、以上が今年買って良かったものでした。PS4PSVR、ミニファミコンXperia Z5 Compactなど他にもいろいろ購入しており製品自体も良かったのですが、生活を大きく変えるほどのインパクトがあったかを重視して前述の6点に絞りました。来年は何を買おうかな。

特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット

家族のチャットにSlackを利用している

これはmasawada Advent Calendar 2016 5日目の記事です。

昨日書いた通り、家族でSlackを使っている話を書きます。といっても、我が家では単純にLINEの替わりに使っているだけです。

3年くらい前までは家族間の会話にはEメールかSMSを使っていました。父親以外*1にはGoogle Appsのアカウントを発行してキャリアメールを使わず連絡をとるようにしていました。

ある時、そろそろ不便なので何らかのチャットサービスに切り替えようということになりました。当時父と自分がLINEを使うことに反対していたため、それ以外で検討をしました。

  • スマートフォン向けのクライアントがあること
  • プッシュ通知があること
  • 電話とアカウントが1対1で結びつかないこと

あたりが条件でした。ChatWorkやSlack、Skypeなどいくつか見ましたが、Slackが一番良いだろうということで決めました。チームの作成日を調べたところ2014年9月12日だったので、丸2年以上家族でSlackを利用していることになります。

Slackにしてよかったことが幾つかあります。

  • mentionを飛ばすことができる
  • まともなPCクライアントがある
  • 複数のチャネルを作ることができる

あたりです。

まずmentionを飛ばすことができるところ。

f:id:masawada:20161204233609p:plain

これは実家のプリンタにPCが繋がらなくなって、問題が解決した後の会話(名前は伏せています)。@masayoshi@everyoneなどが適切に使い分けられていて、1つの部屋で複数の会話が並行していても混乱することが大分少ないかなと感じています。どうしても混乱しそうなとき、または他の誰かに聞かれたくない話は、個別にDMすることもあります。たとえば、ヘッドフォン買いましたという会話はあまり母親に見られたくないですね。

次に、まともなPCクライアントがある点。LINEなどにもPCクライアントはありますが、ログインが面倒だったりトークを探して開くのが面倒だったりします。現在おそらく父は専用クライアント、母はWebクライアントからもSlackを使っていて、プライム会員な僕のAmazonアカウントで買いたいものがある場合などはDMにURLが送られてきます。前述のプリンタ繋がらない問題は父とSlackコールで会話して解決しました。

最後に複数のチャネルを作ることができる点。あまり活用しているわけではありませんが、一度間違えてAmazonギフト券を2万円分購入してしまったときは複数チャネルが役に立ちました。

f:id:masawada:20161204235058p:plain

まず前述のギフト券を僕のアカウントに追加しておき、買ったもの、URL、使った金額、残額などを記すGoogle Spreadsheetと#financeチャネルをつくりました。購入したいものを#financeに書くと僕がAmazonで注文しつつSpreadsheetに追記するというフローでギフト券を消化しました。長い間続く話題はチャネルを新設して会話すると便利です。


以上が家族でSlackを便利に使っているというご紹介でした。以前は明日の天気を出したり家族の予定をリマインドしたりしようと計画していましたが特にアクションは起こせていないため、そのあたりが今後の課題かなと思っています。


追記:

家族のチャットにSlackを利用している - masawadaの日記

Slackの導入に際して一番気になるのは、どーやってあの英語しかないUIを納得して使わせているのかという所。メンバー全員学がある感じなのだとしたら羨ましい。

2016/12/05 00:42
b.hatena.ne.jp

そうそう、身の回りにも英語UIしかない点を気にされる方が多いですね。#generalとDMを使うくらいであれば、慣れでなんとかなるような気がしています。通知の設定などは僕が最初に済ませているので、普段使いで英語を読むことはほとんどないんじゃないかなぁ。

*1:昨日もこのフレーズを書きましたが、単にこういうことに疎い母親と妹のサポートをしているだけです

家庭のスマートフォン事情

これはmasawada Advent Calendar 2016 4日目の記事です。

先日iPhone 7を購入しつつ全ての回線をBIC SIMにまとめた話を書きました。

masawada.hatenadiary.com

実家にJCOM回線を引き込んでいてauスマートバリューの適用対象となっていることもあり、父親以外の家族は全員auに統一していた時期がありましたが、最近はどのキャリアも料金プランが渋いため随時MVNO回線への乗り換えを図っています。2年の契約満期を先日迎えた自分と母親はauを脱してiPhone SE+BIC SIMという構成。

母は以前Android端末を使っていましたが、最近はiPhoneを使ってもらうようにしています。あまりスマートフォンを使い込むことがない(通話、メール、地図を見る、音楽を聴くくらい)のであれば、iPhoneの方がサポートコストがかからないからです。

家族全員iPhoneで統一することで、通話はFaceTime Audioで間に合わせることができています。おそらく今後Androidメインになることはほぼないのではと予測していますが、もしもの時のために別の通話手段を確保したいとは思っています。

ちなみに、テキストチャットにはSlackを使うようにしています。Slackを使っている話は気が向いたら明日もう少し詳しく書こうかと思っています。

割と早い段階からメールアドレスはキャリアメールを脱しており、一時期のキャッシュバック合戦で家族全員にMNP耐性ができていることが、ようやく功を奏し始めたなという感想です。

家事管理リポジトリ

これはmasawada Advent Calendar 2016 3日目の記事です。

前記事の通り、良い家を探し当てて新生活を始めたわけですが、なにぶん一人暮らし自体が初めてなので家事にも不慣れです。なので、その日やることなどをGitHubのIssuesでtask listを活用して管理しています。

例えば、以下は11月9日のTODOリスト。

f:id:masawada:20161202151335p:plain

よくTodoistやWunderlistを使う人を見るのですが、どのToDoリストアプリを使っても自分の性には合わなく、最終的にこの形式に落ち着きました。(具体的には、大抵のToDoリストアプリはサブタスクを一覧するのに都合が悪く、PCでの編集のしやすさも著しく低いため自分に合わないように感じました。マウスとキーボードでぽちぽちタスクを設定するならば、キーボード一本でMarkdownなどの形式で編集できたほうが個人的には便利です。)

新居に越すまではGistで簡単なToDoリストを作るなどはしていたのですが、最近は作る頻度も増えGistが荒れ始めたのでリポジトリに分割しています。

また、一日で終わらないタスクやカードの支払いなど情報をまとめるタスクについては別途Issueを作成しています。以下は火災保険の引き落としが無かった時に調べたIssue。

f:id:masawada:20161202151834p:plain

このmasawada Advent Calendarも毎日のネタを事前にIssueでリストアップして順番通りに書いています。


もちろん不満な点もあり

  • GitHubのモバイル版Webからtask listにチェックを入れることができない
  • Issuesの検索性が悪い
  • リポジトリをピン留めなどができないため、リポジトリ自体を探しづらい

などです。本当は類似のメモ帳的なものを作れれば良いのですが、そんな時間もないのでとりあえずこれで間に合わせています。